小石川えん罪事件とは?
2002年7月31日に、東京都文京区の小石川で発生した強盗殺人事件です。事件現場は木造2階建てのアパートです。
翌8月1日の朝、このアパートの一室に住んでいた一人暮らしの女性(84歳)が、自室で、タオルを口の中に押し込まれて死亡しているのが発見されました。
犯人とされた伊原康介さん(当時21歳)は、このアパートの別の部屋で暮らしていて、この事件の容疑者として疑われ、警察から事情聴取を受けていました。そんな中、伊原さんは事件から1ヶ月後に同じアパートに住むMさん(強盗殺人事件の被害者とは別の人)の部屋で、現金を盗み、翌日逮捕されました。
Mさん方への窃盗で逮捕された伊原さんは、この犯行については罪を認め窃盗罪で起訴されました。ところが、起訴後の身体拘束の間に、警察は、伊原さんを強盗殺人事件について長時間、執拗に取り調べたのです。伊原さんは当初、自分はやっていないと否認していましたが、その年の12月19日に、犯行を認めるウソの自白をしてしまいました。
伊原さんは強盗殺人罪で起訴されましたが、公判では、一貫して無実を主張し続けました。しかし、裁判所は、取調室という密室でなされたウソの自白を信用できるものと判断して、伊原さんを犯人と認定し無期懲役刑を言い渡しました。その後、控訴審を経て、2005年6月に上告棄却決定がなされ、有罪判決が確定しました。
ウソの自白で起訴→有罪に
誤った裁判のやり直しを求めて
伊原さんは千葉刑務所に服役中ですが、「私は無実だ」と訴え続けています。
みなさまのご支援をお願いいたします。

